安心をずっと、希望をもっと

安心をずっと、希望をもっと

プライベート看護を20年以上続けるスーパーナースが提供!

選りすぐりの看護師が結婚式に付き添います。

自費ならではの新郎新婦の挙式スタイルに合ったサービスの提供が可能です。

こんなお悩みありませんか?

大切なあの人に見てほしい!
けれど健康面が心配。招待しても大丈夫?

新郎新婦

挙式当日も普段通りに対応できるか不安。
サポートが欲しい。

普段お世話をしている人

晴れ姿を見たいが自分の参加が
周囲の負担になるのでは、諦めるべき?

招待者

スーパーナースにご相談ください!

介抱が必要な方、お一人で歩けない方、介護度が高い方でも看護師がマンツーマンで付き添いお手伝いします。

ご入居先施設からの参加や、入院先の病院からの参加、飛行機や新幹線を使う遠距離移動後の参加等のご要望に合わせて対応します。

結婚式付き添い経験多数の看護師が対応するので不安な点、心配なこと等お話しください。

闘病生活をしている家族に感謝の手紙を式で直接読んであげたい!

娘とバージンロードを歩きたい!

希望を伺いそれぞれの不安や心配を それぞれの感謝や感動に変えます!

アテンドナーシングfor Wedding

看護師がお応えします!

まずは、メールかお電話でお気軽にご相談ください!

メールでご相談
電話でご相談

サービス紹介

安心のサポート

  • 医療行為

    痰の吸引、酸素の管理、点滴、インシュリン注射等(※医療行為を行うには主治医が交付する訪問看護指示書が必要です)

  • 食事介助

    ご本人様の食べやすい形態をプランナーさんとご相談しサポートいたします

  • 着付け補佐

    お着物を着たい!車椅子の方でも、着付けの際、立ち上がりのサポートもいたします

  • トイレの介助

    事前にご本人様の排泄状況を把握し、適宜その方にあったサポートをいたします

  • 写真撮影

    身だしなみ姿勢を整えて記念に残るようにサポートいたします

  • 休憩

    長時間参加が困難な方には事前に休憩できるタイミングで休むように配慮します。大切な場面を逃しません

  • サプライズ演出

    お色直し等演出のサポートをいたします

  • プランニング

    細かなご希望を叶えるために、事前に打ち合わせに参ります

ご利用の流れ

Step1

利用相談

お電話やメールでご相談ください

Step2

サービス説明・プランニング訪問

看護師がご自宅や病院を訪問し、対象者様の様子を確認させていただきます

Step3

下見

看護師が結婚式会場の下見を行います

Step4

ご当日

安心してお任せください

ご当日の流れ

Step1

お迎え

お着替えや支度のお手伝い

Step1 お迎え

Step2

挙式・披露宴

式の進行に合わせて時間に余裕を持った準備や移動

Step2 挙式・披露宴

Step3

ご帰着

ご自宅や入居施設、入院先の病院にお送りします

Step3 ご帰着

詳細はこちら

参考例
Step1

看護師が出発地点にお迎えに伺う

ご自宅、入居先の施設、入院先の病院等

Step2

健康状態の確認、支度準備のお手伝い

バイタル確認、医療器具の確認等も行います

Step3

介護タクシー等で会場へ移動

移動中に下見時の会場の様子や式の状況についてお伝え

Step4

会場に到着

ご利用者の健康状態を確認しながら対応(式次第に合わせた対応:休憩,体位変換,食事,トイレ補助等々)

Step5

帰着

介護タクシー等でお送りし、帰着後の対応をお手伝い 施設や病院の当日の状況を報告・・・

ご利用料金

基本料金

平日

8,000 円/1h

4時間:32,000円~

土日
祝日

8,800 円/1h

4時間:35,200円~

4時間以上からのご利用となります。(4時間以降は、5分単位の料金加算となります)

その他の費用

消費税と看護師の交通費(往復)

ご利用例

ご自宅や入居先施設からのお付き添いの場合

50,000円~80,000円

  • 看護師が出発場所までお迎え
    - 出発場所到着時より看護ケア開始

  • 出発場所から介護タクシー等で一緒に移動

  • 挙式会場や披露宴会場で付き添い看護

  • 式や宴が終わり帰着場所までお送り
    - 帰着後、看護ケア終了

結婚式場、披露宴会場からのお付き添いの場合

35,000円~50,000円

  • 挙式会場や披露宴会場で待ち合わせ
    - 付き添い看護ケア開始

  • 式や宴が終わり、帰着準備が整い次第
    - 付き添い看護ケア終了

遠距離移動を伴う付き添いの場合(新幹線や飛行機を使用)

395,000円~110,000円*

*金額には、新幹線代等を含んでおりません。詳しくは、よくあるご質問の「長距離の移動を伴う付き添いについて」をご確認ください。

東京都の看護ケア対象者が京都府での挙式に参加する場合

  • 看護師が出発場所までお迎え
    - 出発場所到着時より看護ケア開始

  • 出発場所から介護タクシー及び新幹線(東京-京都間)で会場まで一緒に移動

  • 挙式会場や披露宴会場で付き添い看護

  • 式や宴が終わり、介護タクシー及び新幹線(京都-東京間)で一緒に移動
    - 帰着後、看護ケア終了

看護師がお応えします!

まずは、メールかお電話でお気軽にご相談ください!

電話でご相談

フリーダイアル0120-600-752

0120-600-752

受付時間:祝日除く月~金曜日 9:00-18:00

よくあるご質問

Q 入会金について
A

入会金は、ございません。当サービスは、都度利用のサービスとなります。

Q 料金、最低利用時間について
A

料金は4時間からのご利用となります。

平日の場合は、基本時間単価8,000円(税別)の4時間分、32,000円(税別)からのご利用となります。

土日祝日の場合は、基本時間単価8,800円(税別)の4時間分、35,200円(税別)からのご利用となります。

※4時間以降の場合は、5分単位の料金計算となります。

※基本時間単価以外に、消費税と看護師の往復の交通費が必要となります。

※料金はサービス提供後、毎月15日締めで後日ご請求いたします。

お支払い方法は、銀行振込、クレジットカード決済、銀行口座振替等からお選びいただけます。

Q キャンセルの場合の料金について
A

キャンセル料は、10,000円(非課税)となっております。

基本的には体調の悪化等、理由の如何に関わらず、キャンセル料は発生します。

利用規約に記載の台風等の天災等の場合や感染症による日時の変更の場合は、付き添い日時の変更やキャンセルを承ります。

Q 交通費の負担について
A

看護師の交通費は、基本的にご利用者負担となります。

看護師がご利用者の元に向かうまでの交通費及び、看護師がご利用者の元から帰るための交通費をご請求いたします。

また、看護ケアが始まってからの交通費に関しては、ご利用者ご自身の分に加え、同行する看護師の分もご利用者にご負担いただきます。

看護師の単独の移動時は、基本的には公共交通機関を利用します。

Q 長距離の移動を伴う付き添いについて
A

長距離移動の判断基準は、担当看護師の所属するプライベート看護事業本部の「東京本社もしくは大阪支店」を起点として、目的地までの距離が片道100km以上を移動し、看護サービスを遂行することを指します。

看護師の往復の交通費(新幹線代、飛行機代等)をご負担いただきます。また、往路もしくは復路のご利用者に同行していない時間は、移動対応料として、該当する時間当たり利用料の半額をご請求いたします。

Q 介護タクシーの手配について
A

介護タクシーのご予約、手配等はご利用者またはそのご家族、入居先の施設や入院先病院の結婚式場のご担当者で行っていただく必要があります。

Q 会場の下見、事前打ち合わせについて
A

安全を確保するため、動線確認のため、当日スムーズにお付き添いするために、基本的には会場の下見及び事前打ち合わせを行います。下見には、諸経費を含み8,000円(税別)が必要となります。

Q 看護師の服装について
A

当日の看護師は、目立たない黒や濃紺のスーツを着用します。ウェディングプランナーに近い服装を想像いただければと思います。

Q 看護師の食事等について
A

披露宴中も看護師が食事をすることは、基本的にはございません。

※他の参列者と同様に着席にて看護ケアする場合等は、ご利用者やそのご家族、会場担当者と協議します。

Q 看護師の選択について
A

看護師の人選は弊社にお任せいただいております。ご利用者の健康状態や看護師のスキル・経験を総合的に判断して担当者を選定しております。

また、付き添い看護途中の看護師の変更もお受けしかねます。

Q 料金の支払い方法について
A

銀行振込、クレジットカード決済、銀行口座振替等からお選びいただけます。

料金のご請求は、サービス提供後、毎月15日締めでご請求いたします。

Q 利用者本人以外も申込できますか。
A

お申し込みはご利用者もしくはそのご家族、ご利用者の代理人にお願いいたします。

Q 主治医による「訪問看護指示書」の必要性について
A

医療行為が必要な方は主治医より「訪問看護指示書」の発行をお願いしております。看護師が医療行為を行う際には、訪問看護指示書が必須となります。

ただし、特に医療行為が必要でない場合は、その限りではありません。

Q 体調急変時の対応について
A

主治医の「訪問看護指示書」がある場合は、「訪問看護指示書」に基づいて緊急の処置を行います。ない場合も、緊急時の応急処置を主治医等の指示に従って行います。

Q 外出時に必要な医療器具等の準備について
A

当サービス遂行に必要な医療器材および用具は、ご利用者またはそのご家族、入居先の施設や入院先病院の担当者がご準備ください。

Q 複数人に対する付き添い看護について
A

当サービスは、1名につき1名の看護師で対応します。

2名でご利用になる場合は、2名分の看護師のお申し込みが必要となります。

1名に2名以上看護師が必要な場合もご対応しますので、お電話にてご相談ください。

Q どの行為をもって契約となりますか
A

当サービスのお申し込み後、書面の契約書締結をもっての契約成立となります。

お申込みだけでは、契約成立とはなりません。お気軽にお問合せください。

Q 介護保険を使っての利用について
A

当サービスは100%自費の付き添い看護のサービスです。介護保険の適用外となります。

Q 高額療養費制度について
A

当サービスは、同制度の対象となります。ただし、制度を利用するにあたっての所得状況等による高額療養費算定基準額がご利用者によって異なりますので、詳しくは自治体窓口等にご相談ください。

Q 確定申告の医療費控除について
A

当サービスは、医療費控除の対象となります。

会社概要

会社概要を見る

会社名 株式会社スーパーナース
事業内容

プライベート看護サービス事業(自費による看護サービス)

看護師派遣、紹介予定派遣業、看護師紹介業

設立年月 1993年5月
事資本金 5,000万円
代表者 代表取締役社長 石塚雅洋
従業員数 151名(2024年3月31日現在)